正学館の強み|小学生・中高生向け個別学習指導塾は正学館

北柏校 04-7136-7770

住所 千葉県柏市松葉町2-15-13

流山おおたかの森校 04-7137-9180

住所 千葉県流山市おおたかの森東4-1-6

無料体験に
申し込む

strength

正学館が選ばれる理由

1.生徒の人数分存在する指導カリキュラム

20211002-36

正学館北柏校の強みの1つは“教材の豊富さ”。私たちは、生徒一人ひとりの理解度を正確に把握し、学習目標や現状の課題に合わせて、オーダーメイドのカリキュラムを作成しています。このカリキュラムを基に、それぞれのレベルに合わせた最適な教材・ツールを活用し、最短ルートでの成績向上をサポートします。生徒の強み、弱みを細かく分析し、強みは伸ばす、弱みは補強する。当たり前のことを当たり前に実践していく習慣を身に着けます。

2.中学受験から大学受験まで幅広く対応可能

勉強する女の子 制服

正学館北柏校では、中学受験・高校受験・大学受験まで幅広く対応が可能です。特に中学受験に対応できる個別指導塾は珍しく、最近は「中学受験に向けて塾を探している」というお問い合わせも多くいただいています。

受験合格へのカギの1つは、的確な情報収集です。私たちは、近隣学校の受験情報を常に収集し、アップデートされた受験対策情報を保護者・生徒それぞれにお伝えしています。また、大事なのは目標からの逆算設計。あと何点とれるようになれば合格できるのか。そのためにはどの水準の問題までできるようにならなければならないのか。この対話を繰り返し、合格に必要な情報を自分自身で理解し、合格を勝ち取るサポートをします。

3.豊富な講師陣が体系的にサポート

講師3人集合写真

個別指導塾において、講師として正社員を抱え、体系的に指導を行っている塾はあまり多くありません。しかし、私たちは、正学館北柏校の代表である草場を筆頭に、教室のマネージャー、教務責任者をそれぞれ設置し、正社員が講師として学習指導にあたることはもちろん、アルバイトへの教育指導も強化しています。北柏校全体として「指導力」を持ち、一人ひとりの生徒に対して効率的な指導ができるよう組織体制を整えています。

正学館主催
受験セミナー

保護者・生徒双方に、入試情報を中心とした最新情報をセミナー形式でお届けします。保護者の方からとくにご好評をいただいているセミナーです。

中学校別テスト対策

正学館では、近隣中学校で過去に出題された試験問題を収集し、傾向を分析しています。このデータを基に、各校に合ったテスト対策を提供しています。

春期・夏期・冬期
期別講習会

正学館では、春期、夏期、冬期講習と、季節毎に真の実力を一段も二段もあげる講習をご用意しております。特に中3の夏期講習では偏差値10アップを目標に、5教科を徹底して底上げします。

英検・漢検・数検
各種検定対策

入試対策の一環として、また学習の目標として適切な検定受験を推奨しています。各検定では正学館が指定会場になっておりますので、通いなれた塾で受験ができます。

志望校判定模試

大学一般受験は東進模試、中3生はV模擬、中学受験生は四谷大塚+首都圏模試、小学生・中1・2生は年3回の学力テストで、今の学力を正確に把握します。

いつでも使える
自習スペース

塾のない日も自由に勉強ができるよう、自習スペースを開放しています。※テスト前、講習時は満席の場合がございます。

講師紹介

  • 名前:平野 智史

  • 出身地:千葉県

  • 得意科目:理科

  • 趣味:料理、プロレス観戦

  • 講師として大切にしていること:知識を増やすことの楽しさを学んで欲しい。それができる授業をします!

  • 一言:一つひとつのことに「なぜ?」と疑問を持っていけると勉強はどんどん楽しくなります! 日常で気になったこと、不思議に思ったこと、なんでも聞いてください! 一緒に楽しみながら、目標達成に向けがんばりましょう。

  • 経歴:市進グループの茨進、個太郎塾の教室長やエリアマネジャーとして、主に中学受験、高校受験を強みとし、のべ1,000名以上の生徒を担当。その後、チームラボ 学ぶ!未来の遊園地にて、イベントの企画・運営・店舗管理を歴任。受験から情操教育まで、豊富な実績と経験をもとに、2021年には小学生向けSTEAM教室「zunŌw」を開設。正学館北柏校のマネージャー兼zunŌw責任者。
  • 名前:宮脇 由帆

  • 出身地:大分県

  • 得意科目:英語

  • 趣味:ギターで曲づくり、フットサル観戦、コピーライティング、ラクロス

  • 講師として大切にしていること:「なんか楽しくなってきた!」「モチベーションあがった!」など、伝える言葉や存在で心を動かしていくこと。

  • 一言:私は勉強が苦手でした。英単語ですら、書いても覚えられない人でした。でも、中学生の時に好きになったビートルズの歌詞の意味は、一単語ずつ紙辞書で調べ尽くしていたので、今でも覚えています。人間はそんなものだと思います!だからこそ、「勉強が苦手」な生徒に対して、どうやったら「楽しい」「好き」のきっかけを与えられるかを自由な切り口からアプローチしていきたいと思います!

  • 経歴:共立女子大学文芸学部メディアコース卒。大学時代はラクロス部に所属すると共に、『伝え方が9割』の著者のもとで伝え方の技術を習得。卒業後は、高校生の就職支援を行っている株式会社ジンジブに入社。求人広告制作者として、企業への取材、写真撮影、ライティング、ディレクションを担当。
  • 名前:戸塚 千絵

  • 出身地:茨城県

  • 得意科目:理科

  • 趣味:旅行、映画鑑賞、ディズニー全般

  • 講師として大切にしていること:常に生徒と一緒に考え行動すること。子どもたちに気づきを与えられるよう意識しています。

  • 一言:物事を知る、経験する、理解することは自分自身の人生を豊かにできることだと思っています。「勉強をする」ではなく、今まで知らなかったことを知れたと、視点を変えて考えることで学ぶことに対する意識も変化していけると思います。私自身も、子どもたちと一緒にさらに多くのことを知り、経験していきたいです。いろいろな視点で物事をとらえられるよう、一緒に楽しく学んでいきましょう!

  • 経歴:看護学部を卒業後、都内大学病院にて5年間看護師として勤務。外科病棟と透析療法室を経験する。学生時代は学習塾にて個別指導の講師を経験し、看護師時代は部署の後輩教育や勉強会だけでなく、特殊治療(腹膜透析)の看護ケアを看護師や患者様へ向けより詳しく指導ができるよう、学会認定の資格を取得。
  • 名前:石森 彩花

  • 出身地:千葉県

  • 得意科目:国語・体育

  • 趣味:ドラマ鑑賞、カメラ、カフェ巡り、旅行

  • 講師として大切にしていること:子どもの気持ちになって考えることです。話をきちんと聞く。一人一人の気持ちに寄り添う。小さな成長や個性も見逃さずに褒める。一緒に楽しむ。こういったことを大切にしています!

  • 一言:ただ答えを知るのではなく、そう考えた過程やどうしてそうなるのかまで理解していくことを大切にしていきたいです。 一人ひとりの疑問や考えを大切に、じっくり話を聞いて、どんなに些細な気になったことでも一緒にたくさん考えます!

  • 経歴:大学時代は教育学科で初等教育を専攻し、小学校教諭一種免許状を取得。小学校での補助や宿泊体験の引率などを経験。社会人となった後は、大手人材系の企業にて中小企業の採用支援や、保育園での保育補助などを経験したのち、zunŌwへ参画。

  • 名前:花澤 日奈多

  • 出身地:千葉県

  • 得意科目:英語

  • 趣味:ショッピング、地元のボランティア活動

  • 講師として大切にしていること:褒めて伸ばしてあげたいので、たくさん褒めることを意識しています。

  • 一言:調べれば何でもわかる時代ですが、基礎知識や考え方は勉強で身に着けたほうが良いということを社会に出て思いました。勉強はなかなかやる気が出ないと思いますが、いつか必ず役に立ちます。先生方の力を借りて一緒に「わかる!」を増やしましょう~!

  • 経歴:高校を卒業後、山武市役所で4年間勤務。教育委員会では3年間成人式の運営や青少年海外派遣事業などを担当。最後の1年間は秘書広報課では広報誌作成やホームページやSNSの管理を担当。学生時代から山武市を中心にボランティア活動を続け、現在も活動を続けている。

  • 名前:金谷 翔馬

  • 出身地:千葉県

  • 得意科目:数学

  • 趣味:ゲーム、料理

  • 講師として大切にしていること:生徒との距離感や表情、態度など、細やかな部分も意識するよう心がけています。 また、解けなかった問題が一問でも解けるようになっていること。

  • 一言:塾でただ言われた問題を解いていくだけでは、図書館で一人で勉強しているのと同じです。 間違えた問題を解説しても、それを理解できていないと意味がありません。 「わからない」と表明することも社会勉強の一つです。 わからないと言われて嫌な顔をする講師は一人もいないので、理解できるまで聞きまくりましょう!

  • 経歴:専門学校のゲーム制作科で実践的なゲーム作りを専攻。 その後、某大手クリエイター(youtuber)事務所に入社。ゲームチームの一員として企画から開発まで担当。社内のオリジナルゲームが400万ダウンロード突破(当時)。

校舎情報

北柏校

千葉県柏市松葉町2-15-13
流山おおたかの森校

千葉県流山市おおたかの森東4丁目1-6

よくある質問

授業料はいくらでしょうか?

お子様の学年、希望する進路、週のコマ数等によって金額が異なってきます。詳しい授業料については、【小学部】【中学部】【高等部】それぞれのページに記載がありますのでそちらをご確認ください。

時間割はどうなっていますか?

月曜日~金曜日は①16:40~18:10、②18:20~19:50、③20:00~21:30の3コマから希望の時間帯をお選びいただけます。土曜日については①15:00~16:30、②16:40~18:10、③18:20~19:50の3コマからお選びいただけます。なお、夏期講習や冬期講習時は講習時間割で朝9:30から運営をしております。詳細は講習時にご説明しております。

コロナ対策は万全にされていますか?

正学館北柏校では入退室時のアルコール消毒、教室内でのマスク着用、定期的な換気を徹底して行っています。また、校舎内にはウィルスを除菌する最新型の空気清浄器(ターンド・ケイ)を設置し、生徒の皆さんが安心して学習ができる環境を整えています。

授業をお休みした場合はどうなりますか?

授業をお休みされる場合、前日までにご連絡いただければ別日でのお振替が可能です。

自習はできますか?

可能です。いつでもお越しください。 ※定期テスト前など、席が満席の場合もございます。

普段受けていない科目をテスト前だけ受講することはできますか?

可能です。中・高生は中間・期末テスト2週間前より、通常の授業とは別に定期テスト対策特別授業を実施しています。通常の授業で補いきれない弱点箇所を短期に集中して勉強し、定期テストの得点アップを狙います。 全科目でお申込みをお受けしております。 お気軽にご相談ください。

子どもの学習進捗に対するフィードバックはありますか?

正学館では、保護者の皆さまへの情報共有に力を入れております。年に3回の保護者面談で、普段の塾での学習状況や理解度、現状の偏差値をお伝えしております。

途中で受講科目を変更することはできますか?

可能です。生徒さんの学習状況により、入会時に設定した科目を別の科目に切り替えることができます。ご希望の際は、お気軽にご相談ください。

担当の講師と合わない場合、変更をしてもらうことはできますか?

講師との相性は勉強をするうえで非常に重要です。ご遠慮なくお申し付けください。

塾で検定を受けることはできますか?

英検・漢検・数検を受験できます。
※正学館北柏校に通われていない方でも、当校での検定受験が可能です。詳細はお問い合わせください。

Free trial

無料体験実施中

各コースで無料体験を実施しております。

お電話の場合は
以下よりお問い合わせください。

北柏校 04-7136-7770
流山おおたかの森校 04-7137-9180
[受付時間] 月~金:14:00~21:30 土:14:00~20:00 
TOP